審判
山梨県ハンドボール協会では、審判になりたいという方、
上級審判員を目指し活動したい方を募集しています。
公認審判員について
1.公認審判員は、審判技術によりA・B・C・Dの4つの級に分けられています
2.資格はD級から取得することができます
3.資格は満16歳以上が条件となります
4.各級の公認審判員は、次の競技の審判を担当することができます
    A級・・・国際競技を含むすべての競技
    B級・・・国際競技以外のすべての競技
    C級・・・ブロック大会・各都道府県大会の競技
    D級・・・各都道府県大会の競技
D級を取得するためには
 1.「(公財)日本ハンドボール協会公認審判員申請書」に必要事項を記入し、
   (写真2枚を貼付3cm×3cm)下記の審査料・認定料等を添えて申し込んでください。
   D級申請書 【 
(doc)   
(pdf) 】
| 審査料 | 認定料 | 審判グッズ | 合計 | 
| 1,000円 | 4,500円 | 各自 | 5,500円 | 
D級からC級へのランクアップ
 1.申請条件
   ①D級を取得してから満1年を経過していること
   ②審判講習会に年1回以上出席していること
   ③審判手帳に審判を担当した試合を正しく記載してあること
 2.提出書類等
   ①「(公財)日本ハンドボール協会公認C級審判員申請書」
   ②審査料・認定料
   ③公認審判手帳(以下、手帳という。)
 3.審査内容
   県協会での筆記試験
 4.申請期間
   毎年1月までに山梨県ハンドボール協会審判部長に提出
   C級申請書 【 
(doc)   
(pdf) 】
| 審査料 | 認定料 | 合計 | 
| 1,000円 | 2,430円 | 3,430円 | 
C級からB級へのランクアップ
 1.申請条件
   ①C級を取得してから満2年を経過していること
   ②30試合以上の公式競技の審判を担当し、さらにブロック大会を経験していること
   ③審判講習会に年1回以上出席していること
   ④審判手帳に審判を担当した試合を正しく記載してあること
 2.提出書類等
   ①「(公財)日本ハンドボール協会公認A・B級審判員申請書」
   ②審査料・認定料
   ③審判手帳
 3.審査内容
   書類審査・筆記試験・実技試験・体力試験
 4.申請期間
   毎年12月までに山梨県ハンドボール協会審判部長に提出
   B級申請書 【 
(doc)   
(pdf) 】
| 審査料 | 認定料 | 合計 | 
| 4,000円 | 3,650円 | 7,650円 | 
B級からA級へのランクアップ
 1.申請条件
   ①B級を取得してから満2年を経過していること
   ②50試合以上の公式競技の審判を担当し、さらに全日本大会あるいは
     ブロック大会10試合以上を経験していること
   ③審判講習会に年1回以上出席していること
    上級申請時、直前の2年間審判講習会若しくは研修会を受講していなければならない。
   ④審判手帳に、審判を担当した試合と出席した講習会・研修会について、正しく記入していなければならない。
 2.提出書類等
   ①「(公財)日本ハンドボール協会公認A・B級審判員申請書」
   ②審査料・認定料
   ③審判手帳
 3.審査内容
   書類審査・筆記試験・実技試験・体力試験
 4.申請期間
   毎年12月までに山梨県ハンドボール協会審判部長に提出
   A級申請書 【 
(doc)   
(pdf) 】
| 審査料 | 認定料 | 合計 | 
| 5,000円 | 3,650円 | 8,650円 | 
送付先  山梨県ハンドボール協会審判長   赤池 博仁
       〒404-0042
       甲州市塩山上於曽2082-8
       連絡先:090-1504-2240
       Mailアドレス:hirowa32★yahoo.co.jp
               ★を@に変えて送信してください。
昨日:
総計:
